Luff journal vol.1
こんにちは
今回新しく企画しまして始めることになりました
『 Luff journal 』
新しい情報や、技術、メニューやアイテム、スタッフのことやお店の事などその時の伝えたい事などを発信していく情報誌的な感覚で書いていきたいと思っております
発信は今の所、不定期でして・・・
毎週1コマは書けるように頑張っていきます
記念すべき
Luff journal vol.1は
何を書こうか悩んだのですが
やはり最新メニューであり、これから特に動くメニューである
「美革ストレート」について書いていきます

従来の縮毛矯正技術と同じで
くせ毛、縮毛、捻転毛などの髪をストレートにするメニューとなっております
今までと何が変わったのかと言いますと
まず、処理剤が+されました
前処理・中間処理・後処理と3行程、技術が+されています
・硬くねじれた髪を柔軟剤のように緩めながら、ダメージホールを埋めて補修し髪内部から艶を呼び戻します
・残留アルカリを中和し、やさしく髪を引き締めながらキューティクルを補修することで、つるっとした質感へ導きます
・髪の硬化を防ぎ柔らかさを与える集中補修ケア、髪に耐水性を与えて湿気などによるウネリ現象を抑えます
・髪の内部を補修、補充したものの流出を抑制、髪の強度を高めます
・髪や頭皮の残留酸化物を分解し、毛髪保護成分が髪のゴワつきを抑えながら強度を高めます
上記の内容を美革ストレートは標準でカスタムしております
–
–
続いて変わったのが
1剤
変わったと言いますか、種類が増えました
今まで困難だったブリーチの入った髪(ハイライトやバレイヤージュ)などにも施術が可能になりました
幅広い薬剤の中からお客さんにマッチする薬剤を選定することで、色々な提案が可能に・・・

質感もよりナチュラル〜シャープと選択できるように
1剤の選択で仕上がりのニュアンス調整が可能になったのも進化した内容です
酸性領域からアルカリ領域と、髪のダメージとも相談していただけるとより好みの仕上がりになるのではないでしょうか
–
–
そしてアイロンの施術も仕上がりによって使い分けるように、ブロー技術を取得
ナチュラル〜シャープの質感に大きく関わるアイロン作業も以前と変わったポイントです

新しくなりました
『美革ストレート』
従来より髪の負担減らし、お好みの質感、そして施術時間も早くなりました
これから訪れる梅雨での湿気感
毎朝のお手入れが少しでも楽で、時短になるお手伝いができるメニューだと思います
髪にツヤが出ると清潔感が増し、若返ってより綺麗に見え、いい印象が上の写真でもわかって頂けるのではないでしょうか
また施術例の写真が溜まってきましたら公開していきますので、よろしくお願いします
–
–
以上
第一回
『Luff journal vol.1』
しっかり書かせて頂きました
また次回もしっかり内容たっぷりでお届けできたらと思います
長々でしたが
最後まで読んでいただけました方
ありがとうございました!!
それでわ◎